fc2ブログ
2023/12/30.Sat

災害等に対する義援金・救援金・支援金について

※※※  この記事は常に上位に表示させるために、未来の日付を使用しています ※※※


共同募金会や日本赤十字社では、
被害に遭われた方や地域に対する義援金・救援金・支援金を受け付けています。

現在受付中の義援金・救援金は下記のとおりです。

 ・令和5年5月能登地方地震災害義援金
   (石川県)
 
以下は、日本赤十字社のみの受付


≪海外≫
 ・2023年トルコ・シリア地震救援金
 ・ウクライナ人道危機救援金
 ・アフガニスタン人道危機救援金
 ・バングラデシュ南部避難民救援金
 ・中東人道危機救援金


詳しくは、社会福祉協議会までお問い合わせください。


※※※  この記事は常に上位に表示させるために、未来の日付を使用しています ※※※
災害関係 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/02/18.Tue

那須町「雪かきボランティア」

twitterの詳報となります。

○ボランティア活動内容
 ・高齢者世帯の家屋周辺の雪かき

○活動時間
 ・9時~16時
  ※那須町ボランティアセンター集合・解散

活動にあたり以下のものは各自が確実に準備お願いいたします。

・現地への交通手段及び那須町ボランティアセンターから各活動場所への
 交通手段 (現地からの情報によりますと、4WDの車両が必須)

・金属製スコップ

・長靴、防寒着、着替え等の活動に必要な衣類

・活動に必要な食糧、飲み物

・健康保険証

・ボランティア活動保険
 (未加入の方は、活動の前日までに那珂川町社協にて手続きを行ってください)

この活動に興味のある町民の方は、現地への直接の問い合わせを行わず
一度、那珂川町社協にご連絡をお願いいたします。

>>続きを読む
災害関係 | Comments(0) | Trackback(0)
2009/07/29.Wed

大規模災害に対する義援金について

共同募金会や日本赤十字社では、被害に遭われた方や地域のために、
義援金を受け付けています。

現在受け付け中の義援金につきましては、社会福祉協議会までお問い合わせください。
災害関係 | Comments(0) | Trackback(0)
2008/06/18.Wed

救援金を受け付けています

日本赤十字社及び共同募金会では、
各地区・各国で起きた災害に対する救援金を受け付けています。

詳しくは、社会福祉協議会までお問い合わせください。



***********************************************************
本所 馬頭総合福祉センター内
    TEL92-2226

支所 小川総合福祉センター内
    TEL96-4649
***********************************************************
災害関係 | Comments(0) | Trackback(0)
2007/09/18.Tue

「平成19年能登半島地震義援金」受付期間延長

日本赤十字社と石川県共同募金会では現在、「平成19年能登半島地震義援金」を受け付けて行っていますが
受付期限を当初の平成19年9月28日から平成20年3月31日まで延長することになりました。


なお、ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

日赤那珂川町分区(那珂川町社会福祉協議会内)
電話 92-2226
メール info@nakagawa.syakyo.com
災害関係 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »