fc2ブログ
2014/04/25.Fri

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

4月24日(木)午後9時ころ、
那珂川町地内の一般家庭に、
息子の名前を名乗って
 
 「変な請求書とか電話とか来てないかな。」

等と言ってくる不審な電話がありました。

このような電話はオレオレ詐欺の前兆電話の可能性が高いので、
1人で考え込まず、すぐに家族や警察に相談してください。

日頃から家族間で話し合って合言葉を決めるなど、
被害に遭わないように注意しましょう。

(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/21.Mon

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

現在、栃木市内で、
栃木市役所や社会保険事務局の職員になりすまし、
 
「保険の過払い金があるので、
 今日中にATMで手続きをしてください。」

などと言って、
逆にお金をだましとる電話が多数入っています。

医療や保険の過払い金がATMで返還されることはありません。

県内全域に波及するおそれがありますので十分に注意してください。

(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/18.Fri

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

最近、子どもが県立小山高等学校を卒業された家庭に、
子どもや孫の名前を騙ったオレオレ詐欺の電話が、
小山市内を中心にかかっています。

犯人は学校の卒業名簿等を入手し、お金を騙し取ろうとしています。

日頃から家族間で話し合って合言葉を決めるなど、
被害に遭わないようにしましょう。

(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/08.Tue

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

昨日は小山市内、今日は栃木市や宇都宮市内と、息子の名前をかたり

 「扁桃腺で声が変わった。医者にかかっている。」
 「携帯電話番号が変わった。」

などといったオレオレ詐欺の電話が架かってきています。

あなたのところにもこういった電話が架かってくるかもしれません。

子供や孫、親戚を名乗って電話が架かってきても、
行動を起こす前に、元の番号に電話し、
事実かどうか確認してください。

(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/08.Tue

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

小山市内の一般家庭に、小山市役所や社会保険事務所の職員を騙り、

 「医療費が一部返還されます。」

などと言って、お金をだましとる「還付金詐欺」の電話が入っています。

犯人は、

 「携帯電話とキャッシュカード、通帳を持って、
  近くのATMへ行ってください。」

と言ってきます。

医療費がATMで返還されることはありません。

今後、県内全域に波及するおそれがありますので十分に注意してください。

このような電話を受けたら行動を起こす前に、家族や警察に相談してください。

(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/04.Fri

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

那珂川町内において
 
「太陽光発電に出資して欲しい」
「老人ホームの入居権を貸して欲しい」
「名義を貸して欲しい」

等と言葉巧みに話を切り出し、お金を騙し取ろうとする
不審な電話が掛っています。

幸いにも電話を受けた本人が、
詐欺ではないかと気付いたため
被害を未然に防止することができました。

犯人は、あらゆる口実で騙そうとします。
被害に遭わないように十分注意するとともに、
このような電話があった場合は、
直ぐに警察にご連絡ください。

(那珂川警察署:0287-92-0110)


(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2014/04/03.Thu

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

現在、栃木市内の一般家庭に、
市役所や社会保険事務所の職員になりすまし、
 
「医療費が返還されます。」

などと言って、逆にお金をだましとる
「還付金詐欺」の電話が入っています。

犯人は、
 
 「携帯電話とキャッシュカード、通帳を持って、
  近くのスーパーのATMへ行ってください。」

などと言ってきます。

医療費がATMで返還されることはありません。

栃木市に限らず、県内全域に波及するおそれがありますので
十分に注意してください。

このような電話を受けたら、家族や警察に相談してください。

(那珂川警察署:0287-92-0110)


(那珂川警察署)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |