2014/07/29.Tue
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
7月27日(日)、
那珂川町の一般家庭に、
家族の名前を名乗って
「○○だけど、同窓会があるんだけど。」
等と不審な電話がありました。
この電話を受けた方は、
すぐに電話を切って家族に相談したので
詐欺の被害に遭いませんでした。
このような電話はオレオレ詐欺の可能性が高いので、
自分だけで判断してお金を渡したり送ったりせず、
家族や警察に相談してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
7月27日(日)、
那珂川町の一般家庭に、
家族の名前を名乗って
「○○だけど、同窓会があるんだけど。」
等と不審な電話がありました。
この電話を受けた方は、
すぐに電話を切って家族に相談したので
詐欺の被害に遭いませんでした。
このような電話はオレオレ詐欺の可能性が高いので、
自分だけで判断してお金を渡したり送ったりせず、
家族や警察に相談してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
2014/07/24.Thu
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
昼夜問わず、
子どもや孫などをかたるオレオレ詐欺の電話が
県内のあちこちに架かってきています。
「携帯電話の番号が変わった」
「声が変わった」
は詐欺のキーワードです。
被害者の約8割が
「被害に遭わない自信があった。」
と答えています。
決して他人事ではありません。
家族間で話し合い、
合言葉を決めて
「家族の絆」
で特殊詐欺撃退!!
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
昼夜問わず、
子どもや孫などをかたるオレオレ詐欺の電話が
県内のあちこちに架かってきています。
「携帯電話の番号が変わった」
「声が変わった」
は詐欺のキーワードです。
被害者の約8割が
「被害に遭わない自信があった。」
と答えています。
決して他人事ではありません。
家族間で話し合い、
合言葉を決めて
「家族の絆」
で特殊詐欺撃退!!
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
2014/07/18.Fri
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
昨夜、那珂川町において、
息子をかたり
「○○だけど」
と詐欺の電話が架かってきました。
電話を受けた方は騙されませんでしたが、
今後、同様の電話が架かってくる可能性があります。
息子をかたり、
「電話番号が変わった」
とか
「風邪をひいて喉の調子がおかしい」
などという電話は詐欺の可能性が高いので、
このような電話が架かってきた場合、
騙されないように十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
昨夜、那珂川町において、
息子をかたり
「○○だけど」
と詐欺の電話が架かってきました。
電話を受けた方は騙されませんでしたが、
今後、同様の電話が架かってくる可能性があります。
息子をかたり、
「電話番号が変わった」
とか
「風邪をひいて喉の調子がおかしい」
などという電話は詐欺の可能性が高いので、
このような電話が架かってきた場合、
騙されないように十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
2014/07/16.Wed
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
那珂川町に居住する人に
「私は郵便局の○○だが、
代引きの荷物を届けます。」
という不審な電話があり、確認したところ、
荷物も、○○という郵便局員もいないことが判明しました。
あなたのところにもこういった電話が架かってくるかもしれません。
このような電話は、
詐欺の前兆事案の可能性があるので、
騙されないよう十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
那珂川町に居住する人に
「私は郵便局の○○だが、
代引きの荷物を届けます。」
という不審な電話があり、確認したところ、
荷物も、○○という郵便局員もいないことが判明しました。
あなたのところにもこういった電話が架かってくるかもしれません。
このような電話は、
詐欺の前兆事案の可能性があるので、
騙されないよう十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
2014/07/11.Fri
2014/07/11.Fri
ふくしなかがわ
町内に広報誌「ふくし なかがわ」を配布いたしました。
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa48.pdf
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa48.pdf
2014/07/09.Wed
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
本日、息子をかたるオレオレ詐欺の電話や
役所の職員をかたる還付金詐欺の電話が、
県内全域に架かってきています。
「携帯電話の番号が変わった。」、
「医療費が還付される。ATMに行け。」
は詐欺です。
絶対にだまされないよう、十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
本日、息子をかたるオレオレ詐欺の電話や
役所の職員をかたる還付金詐欺の電話が、
県内全域に架かってきています。
「携帯電話の番号が変わった。」、
「医療費が還付される。ATMに行け。」
は詐欺です。
絶対にだまされないよう、十分注意してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
2014/07/07.Mon
地域安全情報
那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。
***************************以下転載***************************
7月4日(金)午前10時20分ころ、
那珂川町の一般家庭に、
息子の名前を名乗った不審な電話がありました。
この電話を受けた方は、
男の声や話し方が息子と違うことに気づき、
すぐに息子に確認したので被害に遭いませんでした。
このような不審な電話が架かってきたときには、
まずオレオレ詐欺を疑い、
相手の言うとおりに現金を準備したりせず、
すぐに家族や警察に相談してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
7月4日(金)午前10時20分ころ、
那珂川町の一般家庭に、
息子の名前を名乗った不審な電話がありました。
この電話を受けた方は、
男の声や話し方が息子と違うことに気づき、
すぐに息子に確認したので被害に遭いませんでした。
このような不審な電話が架かってきたときには、
まずオレオレ詐欺を疑い、
相手の言うとおりに現金を準備したりせず、
すぐに家族や警察に相談してください。
(那珂川警察署 92-0110)
***************************転載終了***************************
| HOME |