fc2ブログ
2016/04/14.Thu

第2期 那珂川町地域福祉推進プラン

第2期 那珂川町地域福祉推進プランを掲載しました。
社協ホームページ内の情報公開よりダウンロード・解凍の上ご覧ください。

社協ホームページ
社協からのお知らせ | Comments(0) | Trackback(0)
2016/04/08.Fri

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

昨日、那珂川町内の一般家庭に

 「介護保険の還付金がある」
 「無人のATMに行ってください」

等と言葉巧みに騙そうとする詐欺の電話が架かってきています。
 
 「介護保険の払い戻しがある」
 「ATMで介護保険の還付手続きができる」

という言葉は詐欺です。

還付金の手続きを、電話やATMで行うことはありません。
相手の話を鵜呑みにせず、
手続きをする前に、必ず家族や警察に相談して下さい。

(那珂川警察署 92-0110)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/04/07.Thu

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

4月6日から7日にかけ、
那珂川警察署管内において、
会社事務所対象の連続窃盗事件が発生しました。

 出入口や窓の鍵を二重ロックにする、
 センサーライトを取り付ける、
 警報機や防犯カメラ等を設置する

などの対策を取り、犯罪被害の防止に努めてください。

また、不審者や不審車両を見かけた際は、
ナンバーチェックを行い、
警察に通報してください。

(那珂川警察署 92-0110)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/04/04.Mon

地域安全情報

那珂川警察署よりメールで配信された、「地域安全情報」を転載します。


***************************以下転載***************************

3月28日さくら警察署管内で、警察官を名乗り

 「詐欺グループに使われているあなたの口座を守る手続きをする。」

などと申し向け、被害者のキャッシュカードを盗み出し
現金を引き出される事件が発生しました。

警察が、通帳などを預かったり、
口座を使わないように指導することはありません。
 
このような者が訪問した際は、
通帳やキャッシュカードを手渡す前に、
警察に通報してください。

(那珂川警察署 92-0110)

***************************転載終了***************************
警察からの情報 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/04/04.Mon

ふくしなかがわ

町内に広報誌「ふくし なかがわ」を配布いたしました。

配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

また、今号より朗読ボランティアのご協力により音声版を用意いたしました。
ご希望の方は、社協ホームページのトップページからメールでお問い合わせください。

fukusinakagawa58.gif


http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa58.pdf
広報誌 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |