2020/05/22.Fri
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
昨日、那珂川町内の一般家庭に
「明日、郵便局員が書類を届けに行くから受け取って。」
等と孫を騙った詐欺の予兆電話がありました。
犯人グループは予兆電話を契機に、
個人情報を聞き出してのアポ電強盗や、
現金やキャッシュカード等をだまし取ろうと
あなたを狙っています。
このような電話を受けたら、
一度電話を切り、
自分一人で判断しないで、
まずは家族や友人、警察に相談してください。
また、固定電話には、
迷惑防止機能付きの電話機を活用する等
被害を防ぎましょう。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
昨日、那珂川町内の一般家庭に
「明日、郵便局員が書類を届けに行くから受け取って。」
等と孫を騙った詐欺の予兆電話がありました。
犯人グループは予兆電話を契機に、
個人情報を聞き出してのアポ電強盗や、
現金やキャッシュカード等をだまし取ろうと
あなたを狙っています。
このような電話を受けたら、
一度電話を切り、
自分一人で判断しないで、
まずは家族や友人、警察に相談してください。
また、固定電話には、
迷惑防止機能付きの電話機を活用する等
被害を防ぎましょう。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/05/18.Mon
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
【更新業務の段階的再開】
休止していました運転免許証の更新業務を下記のとおり再開しますが、
入場制限を行う場合もあります。
○5月20日(水)
運転免許センターのみ(有効期限が6月15日までの方が対象)
○6月1日(月)からは通常どおり、警察署においても実施します。
なお、再開間もない時期は、
混雑が予想されますので有効期間に余裕のある方は、
混雑を避けての手続きをお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
【更新業務の段階的再開】
休止していました運転免許証の更新業務を下記のとおり再開しますが、
入場制限を行う場合もあります。
○5月20日(水)
運転免許センターのみ(有効期限が6月15日までの方が対象)
○6月1日(月)からは通常どおり、警察署においても実施します。
なお、再開間もない時期は、
混雑が予想されますので有効期間に余裕のある方は、
混雑を避けての手続きをお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/05/15.Fri
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
毎月15日は「特殊詐欺被害発生ゼロの日」!
昨日、緊急事態宣言が解除され
ホッとしている方も多いかと思いますが、
今後、緊張感の薄れを突いた
特別定額給付金(新型コロナウイルス関連)等
に絡んだ詐欺被害の増加が懸念されます。
給付金に関しては、
町や県、総務省等がキャッシュカードを預かったり、
ATM操作や手数料の振込みを求めることはありません。
また、
生年月日や銀行の口座番号等の個人情報を問い合わせることもありません。
「怪しいな?」
と思ったら、直ぐにお住いの市や町、警察に相談して下さい。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
毎月15日は「特殊詐欺被害発生ゼロの日」!
昨日、緊急事態宣言が解除され
ホッとしている方も多いかと思いますが、
今後、緊張感の薄れを突いた
特別定額給付金(新型コロナウイルス関連)等
に絡んだ詐欺被害の増加が懸念されます。
給付金に関しては、
町や県、総務省等がキャッシュカードを預かったり、
ATM操作や手数料の振込みを求めることはありません。
また、
生年月日や銀行の口座番号等の個人情報を問い合わせることもありません。
「怪しいな?」
と思ったら、直ぐにお住いの市や町、警察に相談して下さい。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/05/12.Tue
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
外出を自粛しない人や休業要請に応じていない施設店舗等に対し、
SNS等で厳しく非難する行為が、ネット上では
「自粛警察」
などと呼ばれ問題となっています。
行為者に悪意がないにしても、
営業自粛を強要したり、
嘘の情報を拡散する等して、
相手に大きな損害を与えた場合、
強要罪
偽計業務妨害
名誉棄損
等の罪に当たる可能性があります。
町民の皆さまにあっては、
冷静さを失って、過激な行動を起こしたり、誤った情報に惑わされて
事件の当事者とならないように十分注意してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
外出を自粛しない人や休業要請に応じていない施設店舗等に対し、
SNS等で厳しく非難する行為が、ネット上では
「自粛警察」
などと呼ばれ問題となっています。
行為者に悪意がないにしても、
営業自粛を強要したり、
嘘の情報を拡散する等して、
相手に大きな損害を与えた場合、
強要罪
偽計業務妨害
名誉棄損
等の罪に当たる可能性があります。
町民の皆さまにあっては、
冷静さを失って、過激な行動を起こしたり、誤った情報に惑わされて
事件の当事者とならないように十分注意してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/05/11.Mon
ふくしなかがわ
町内に広報誌「ふくし なかがわ」を配布いたしました。
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa83.pdf
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa83.pdf
2020/05/01.Fri
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
毎年5月は、消費者月間です。
情報化によりややこしさを増す取引や決済、
巧妙化する悪質商法や特殊詐欺等、
身近な消費生活の中に、様々なトラブルの種が潜んでいます。
自分は大丈夫という思い込みは禁物です。
新型コロナウイルスに関連したマスクの送り付け商法や
特別定額給付金をねらった特殊詐欺等、
悪質業者や詐欺グループは、
あの手この手で消費者をねらっています。
少しでもおかしいと思ったら、
一人で悩まず、
早めに消費生活センターや警察に相談してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
毎年5月は、消費者月間です。
情報化によりややこしさを増す取引や決済、
巧妙化する悪質商法や特殊詐欺等、
身近な消費生活の中に、様々なトラブルの種が潜んでいます。
自分は大丈夫という思い込みは禁物です。
新型コロナウイルスに関連したマスクの送り付け商法や
特別定額給付金をねらった特殊詐欺等、
悪質業者や詐欺グループは、
あの手この手で消費者をねらっています。
少しでもおかしいと思ったら、
一人で悩まず、
早めに消費生活センターや警察に相談してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
| HOME |