2020/11/27.Fri
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
当選メール詐欺に注意!!
ここ最近、
「当選おめでとうございます。」
「〇〇に選抜されました。」
等のタイトルで、
「現金を振り込みますので、口座番号と暗証番号を教えてください。」
等の内容のSMS(ショートメール)が届くとの警察相談が増えています。
これは、あなたを詐欺サイトへ誘導して、
預金口座番号や暗証番号等の重要な個人情報や金銭を盗み取ろうとする詐欺メールです。
このようなSMSが届いた場合は、
メッセージ中のURLにはクリックせずに、
速やかに削除してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
当選メール詐欺に注意!!
ここ最近、
「当選おめでとうございます。」
「〇〇に選抜されました。」
等のタイトルで、
「現金を振り込みますので、口座番号と暗証番号を教えてください。」
等の内容のSMS(ショートメール)が届くとの警察相談が増えています。
これは、あなたを詐欺サイトへ誘導して、
預金口座番号や暗証番号等の重要な個人情報や金銭を盗み取ろうとする詐欺メールです。
このようなSMSが届いた場合は、
メッセージ中のURLにはクリックせずに、
速やかに削除してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/11/26.Thu
ふくしなかがわ
町内に広報誌「ふくし なかがわ」を配布いたしました。
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa86.pdf
配布版をご覧いただけない方のために、
PDF版をアップいたしましたので、下のURLからご覧ください。

http://nakagawa.syakyo.com/kouhoushi/fukusinakagawa86.pdf
2020/11/26.Thu
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!
那珂川町内では、今秋に入り、
キウイフルーツなどの農作物が盗まれる被害が連続発生しています。
警察ではパトロールを強化していますが、
農作物の保管・管理に気を付けるとともに、
ネットや柵、センサーライトを設置するなど
園地への侵入防止対策を講ずるようお願いします。
また、不審な人や車を見かけた際は、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!
那珂川町内では、今秋に入り、
キウイフルーツなどの農作物が盗まれる被害が連続発生しています。
警察ではパトロールを強化していますが、
農作物の保管・管理に気を付けるとともに、
ネットや柵、センサーライトを設置するなど
園地への侵入防止対策を講ずるようお願いします。
また、不審な人や車を見かけた際は、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/11/16.Mon
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!!
那珂川町内では、今秋に入り、
大切に育てたキウイフルーツなどの農作物が盗まれる被害が頻発しています。
警察ではパトロールを強化していますが、
農作物の保管・管理に気を付けるとともに、
ネットや柵、センサーライトを設置するなど、
園地への侵入防止策を講ずるようお願いします。
また、見かけない人がいたり車があったりするなど、
普段と異なる不審な状況があれば、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!!
那珂川町内では、今秋に入り、
大切に育てたキウイフルーツなどの農作物が盗まれる被害が頻発しています。
警察ではパトロールを強化していますが、
農作物の保管・管理に気を付けるとともに、
ネットや柵、センサーライトを設置するなど、
園地への侵入防止策を講ずるようお願いします。
また、見かけない人がいたり車があったりするなど、
普段と異なる不審な状況があれば、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/11/13.Fri
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
本日、那珂川町内の一般住宅に
「俺だけど。車をぶつけちゃった。」
とオレオレ詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
また、那珂川町内の一般住宅のインターネットパソコンには、
警告音とともに
「このパソコンはウイルスに感染しました。ご連絡を。」
とメッセージが表示され、
連絡先に電話すると電子マネーの購入を要求する
身代金型不正プログラムも確認されています。
詐欺の手口は、多種多様で複雑化しています。
不審な電話やメール、インターネットで金銭を要求された際は、
家族や警察に相談してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
本日、那珂川町内の一般住宅に
「俺だけど。車をぶつけちゃった。」
とオレオレ詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
また、那珂川町内の一般住宅のインターネットパソコンには、
警告音とともに
「このパソコンはウイルスに感染しました。ご連絡を。」
とメッセージが表示され、
連絡先に電話すると電子マネーの購入を要求する
身代金型不正プログラムも確認されています。
詐欺の手口は、多種多様で複雑化しています。
不審な電話やメール、インターネットで金銭を要求された際は、
家族や警察に相談してください。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/11/05.Thu
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!!
那珂川町内では、今秋に入り、
柿などの農作物が盗まれる被害が頻発しています。
これからの時期は玄米の盗難も予想され、
警察ではパトロールを強化していますが、
見かけない人がいたり、車があったりするなど、
普段と異なる不審な状況があれば、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
農作物の盗難に注意!!
那珂川町内では、今秋に入り、
柿などの農作物が盗まれる被害が頻発しています。
これからの時期は玄米の盗難も予想され、
警察ではパトロールを強化していますが、
見かけない人がいたり、車があったりするなど、
普段と異なる不審な状況があれば、
警察への通報をお願いします。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
2020/11/05.Thu
ルリちゃん安全メール
那珂川警察署よりメールで配信された、「ルリちゃん安全メール」を転載します。
***************************以下転載***************************
~189(いちはやく) 知らせて守る こどもの未来~
11月は児童虐待防止推進月間です。
社会全体で、子供の健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待の防止を図るために、
身近にいる子供や家庭について
「もしかしたら虐待かも・・・」
と思ったら、ためらわずにお住まいの地域の児童相談所につながる、
児童相談所全国共通3桁ダイヤル
「189」
や市町、又は警察への通報をお願いします。
連絡は匿名で行うことも可能です。
連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
***************************以下転載***************************
~189(いちはやく) 知らせて守る こどもの未来~
11月は児童虐待防止推進月間です。
社会全体で、子供の健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待の防止を図るために、
身近にいる子供や家庭について
「もしかしたら虐待かも・・・」
と思ったら、ためらわずにお住まいの地域の児童相談所につながる、
児童相談所全国共通3桁ダイヤル
「189」
や市町、又は警察への通報をお願いします。
連絡は匿名で行うことも可能です。
連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
(栃木県警察本部)
***************************転載終了***************************
| HOME |